2012年2月26日日曜日

京都密教枕の旅(1)

うちの研究室に3ヶ月間だけ、中国から留学生がやってきた。
初めての来日だそうだ。

折角なので観光案内を買って出る。こういうときでもないと、自分自身が観光する機会がないのだ。

京都到着から1週間後、そろそろ誘おうかと思っていたところへ一通のメール。

「ここのところ毎晩悪夢にうなされてます…」
(※会話は基本的に英語なので、大ざっぱに意訳、以下同)

日本に来てから早くも何が起きた、とか
まるでスパムメールの出だしだよな、とか
事情を知らない人がここだけ見たら「フラグ立った」と言うよな、とか
他人事のように内心ツッコミを入れたが、ちょうどいいので「気晴らしにどっか行きましょう」と返信。

「じゃあ安眠のお守りをくれるお寺で!」

いきなりリクエストのハードルが高すぎるがな。
まあ、我が国の八百万の神様なら一柱くらい安眠担当がおられるだろう…

「神社じゃなくて仏教寺院がいい!密教系で!」

さらにハードルが上がった。
まあ、彼女はチベット仏教を専攻しているので、少しでも自分の専門分野に近い所を見ていきたいのだろう。
しっかしそんな都合の良いところがあるのかよ。






…あった。

今熊野観音寺

平安の昔、弘法大師空海上人が唐の国から帰国されてほどなくの頃、東寺において真言密教の秘法を修法されていたとき、東山の山中に光明がさし瑞雲棚引いているのを見られました。
不思議に思われてその方へ慕い行かれると、その山中に白髪の一老翁が姿を現わされ、「この山に一寸八分の観世音がましますが、これは天照大神の御作で、衆生済度のためにこの地に来現されたのである。ここに一宇を構えて観世音をまつり、末世の衆生を利益し救済されよ。」と語りかけられ、またそのときに一寸八分の十一面観世音菩薩像と、一夥の宝印を大師に与えられました。この時に老翁が立ち去ろうとされたので何びとかをたずねると、「自分は熊野の権現で、永くこの地の守護神になるであろう。」と告げられて姿を消されました。
大師は熊野権現のお告げのままに一堂を建立され、みずから一尺八寸の十一面観世音菩薩像を刻まれ、授かった一寸八分の像を体内仏として納め、奉安されたのが当山のはじまりです。
平安時代末期のすぐれた為政者でもある後白河法皇は、熊野権現を信仰され、今熊野の地にも熊野権現を勧請され、当山のご本尊をその本地仏として定められ、深く信奉されました。
しかし源平争乱などの不安定な世情にあって、ご心痛の多かったことでありましょう。法皇は持病として、激しい頭痛がおありでした。そこで、頭痛封じの観音さまとして評判の高かった今熊野観音に頭痛平癒のご祈願を続けられたところ、ある日の夜に就寝中の法皇の枕元に観音様が現れ、病める頭に向けて光明をお差しかけ下さいました。すると永年苦しんでこられた頭痛が、不思議にもたちまちに癒えてしまいました。
爾来、法皇は今熊野観音を頭痛封じの観音としてさらに天下にお知らしめになり、益々篤く信仰されるようになりました。
その他たくさんの霊験記が伝わっていますが、頭の観音様とされ、また枕元に立たれたり夢にお姿を現されるとされています。

探してみるもんだ。

そんなわけで、安眠に効果があるという霊験あらたかな枕カバーをここで手に入れるためのツアーを決行。

東福寺→今熊野観音寺→泉涌寺→三十三間堂→いければ清水寺

というコース。


そして彼女と打合せ。
「集合は午前10時にしよう」と言われる。私は早起きが苦手なので一安心。
場所について彼女は何も知らないので、東福寺方面へ出る駅を指定した。しかし、留学生寮から駅までどうやってバスに乗ればよいのかいまいち自信が無い様子。
適当に教えてあらぬ方向に行かれても困るので、少し丁寧に解説。「この地図通りのバス停に乗ってね、9時10分のバスに乗ると10時に間に合うけど、9時40分に乗ると遅くなるよ」と。

返事が来た。

件名:I know the bus
本文:Hi, You're so gentle and careful, which means you're a nice babysitter.

意訳すると、
「そのバスくらい知っとるわ。ったく、お前この野郎しつこいな、ガキ扱いしやがって」
ってところだと思います。
はいはい、すみません。

そして当日(つまり本日・2/26)、私が10時に何とか間に合うバスに乗ってほっとしていたところで、彼女から「今バスに乗ったよ」というメール。

時は午前9時42分。ああ、バス正常に運行しているようだね。

春の訪れをちらつかせて人々の服を一段薄くさせたあと、すかさず冬に逆戻りして冷たい風を吹き付けるサディスティックな天気の中、天然サディスティックな留学生を震えながら待つ私であった。

0 件のコメント:

コメントを投稿